2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 4人家族に必要なマンションの広さを考える 設計の仲田です。中古物件を購入してリノベーションする場合、物件の広さに大きくかかわるのが、そこで暮らす人の数。 普通は家族数が増えればその分大きくなるはず。でも現代の多様な価値観の中で、暮らす人数に比例して住まいの大きさ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 6月18日(土)19(日)開催!変わった形を生かして家族数の変化にも対応したマンションリノベーション完成見学会 こんにちは仲田です。木のマンションリノベーション完成見学会のお知らせです。 今回の物件は1995年築。広さは88㎡と広めの物件です。この物件は形がちょっと変則的で南側が「くの字」になっているんです。下記がリノベ前の間取り […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 4月9日(土)10(日)開催!ヌックのある木のマンションリノベーション完成見学会 こんにちは仲田です。木のマンションリノベーション完成見学会のお知らせです。 今回の物件は2005年築と比較的新しい物件。広さは75㎡とよくあるサイズ感ですね。リノベ前のプランは下図のとおり。こちらもよくあるプラン(笑)。 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 2/19(土)20(日)開催!子供部屋が2畳でLDK20畳の木のマンションリノベーション完成見学会 こんにちは、仲田です。先月に続き、木のマンションリノベーション完成見学会のご案内です。 今回の物件は1996年竣工物件。築26年ですね。大きさは約75㎡。リノベ前のプランは下記のとおりです。 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 1/29(土)1/30(日)開催!使いにくい間取りとカビだらけのマンションを木の家に変えるリノベーション完成見学会 こんにちは仲田です。完成見学会のお知らせです。築35年、82㎡の角部屋の物件です。 マンションリノベーションをする際、気になる点の一つが中古物件の築年数。いくらきれいになるといっても、実際にどれくらいの古さまでなら大丈夫 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 11/13(土)11/14(日)開催!使いやすいL型セパレートキッチンがある開放的で緑豊かなマンションリノベーション完成見学会 設計の仲田です。完成見学会のお知らせです。 今回は昭和区。周りは閑静な住宅地。マンションでは比較的低層の5階建て。築年数も2004年と新しく、面積も91㎡と、これまでのリノベーションの事例と比べると物件条件はなかなかにぜ […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ マンションリノベーションで断熱工事が必要な理由と工事の中身 こんにちは!設計の仲田です。 マンションは多少古くても比較的気密性は高く、古い木造住宅のようなレベルのすき間はないのですき間風もそれほどない。それに中住戸であれば周りが住戸で囲まれているので、暑さ寒さの影響もかなり少なく […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 Nstyle建築工房 イベント情報・勉強会 7/31(土)8/1(日)開催!夏の西日は大丈夫!?角部屋マンションリノベの基本を体感する完成見学会 設計の仲田です。完成見学会のお知らせです。 今回は幸田町。岡崎の南、もう少し東に行けば蒲郡。名古屋からだとちょっと遠い印象ですね。山に囲まれている緑豊かな地域なんですが、都市部では望めない景色。 こういう環境で暮らせるの […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ マンションリノベーションするなら配管はすべて新しくするのが鉄則! 設計の仲田です。前回は解体工事について、いろいろと解説しました。 参考「マンションリノベーションの解体工事」 解体後は、いよいよ工事が始まりますが、まず最初にするのが、配管工事。 せっかくマンションリノベー […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ マンションリノベーションの解体工事 設計の仲田です。今回はマンションリノベーションの解体工事とその後の確認について解説します。 一口にマンションリノベーションと言っても、その内容や工事の中身は会社によっても大きく変わります。 既存の壁や配管を利用しながら行 […]